
現在募集している職種は以下の通りです。

資格、経験、年齢は問いません。
どなたでもお気軽にお声がけください。
担当:高島まで

先輩からのメッセージ その1
結婚、出産を経て、子育てがひと段落したときに、職員の方に声をかけて頂き、やなぜ苑に再就職しました。
今は、両親に子供の送迎を手伝ってもらったり、夫と家事を分担したりしながら、毎日大変ですが充実した日々を送っています。子育てをしながらでも働きやすい制度や環境が整っており、子供が体調不良のときや、学校行事の際にも柔軟に対応することができるので、安心して働けることに大変感謝しています。
これからも、仕事と家庭の両立を大切にしながら、利用者の皆さまにあたたかいサービスができるよう、努めていきたいと思います。
|
先輩からのメッセージ その2
やなぜ苑では、資格を取得する前から、看護補助として勤めさせていただきました。
仕事と学業の両立で苦しいこともありましたが、職場の方々の手厚い配慮や温かいサポートのおかげで、無事資格を取得することができました。これからも職場の方々と協力して、利用者のみなさんに笑顔で元気に過ごして頂ける苑を目指し、勤めていきたいと思います。
|
先輩からのメッセージ その3
やなぜ苑に再就職する前は介護とは全く関係のない別の仕事をしており、介護の経験が全くない状況で働きはじめる事になりました。正直なところ、最初はどうしてよいかわからず戸惑うことも多かったですが、先輩職員の丁寧な指導やアドバイスのおかげで、今では新人職員の指導を任されるようになりました。
やる気があれば、働きながら資格取得もでき、それを認めてもらえるので、とても働きやすい職場だと思います。また、旅行やクラブ活動など、他の部所の職員とも交流を深める機会も多く、明るい雰囲気の職場です。
これからも、職員同士の和を大切にしながら、利用者の皆さんに寄り添ったサービスができるように努めていきたいと思います。
|
先輩からのメッセージ その4
県外の大学で4年間、福祉について勉強をした後、やなぜ苑に就職しました。最初の一年間は社会人1年目ということもあり、毎日が緊張の連続でした。また、大学で学んできたことと、実際に働くことはやはり違うことが多く、戸惑ったり、悩んだり、時には落ち込んだりもしました。
しかし、先輩職員の方々が優しく接してくださったおかげで、分からないことは小さなことでも全部質問して教えてもらいました。ここまで仕事が続けてこられたのは、先輩職員の方々のおかげです。3年経った今でも、先輩に聞くことはありますが、分からないことは分からないままにせず、分かるように努力して、介護職員としてステップアップしていきたいと思います。
|

ワーク・ライフ・バランスの取り組みについて詳しくはこちら